山村テラス様 小型クッキング薪ストーブ納入

2022年4月5日

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

13畳の素敵な小屋に小型クッキング薪ストーブを導入

  • 山村テラスの室内に設置された小型クッキング薪ストーブに近づいて撮影した画像
  • 山村テラスに小型クッキング薪ストーブを設置した室内を撮影した画像

この度、山村テラスさんに小型クッキング
薪ストーブを納入させていただきました。

山村テラスは、オーナーの岩下大悟さんが
建てた素敵な小屋でここで宿泊ができます。

部屋の広さは13畳です。

岩下さんが建てた小屋をご自身によって
リノベーションされました。

既存の薪ストーブそして、既存の薪ストーブを入れ替えを検討
されていたところ、小型クッキング薪ストーブを
知り導入に至りました。

※画像は既存の薪ストーブです。

ミニ薪ストーブだと小さすぎ
600タイプだと大きすぎる。

その間を取った小型クッキング薪ストーブが
サイズとしては最適だったというわけです。

リノベーションの際に既存の
薪ストーブを撤去され周りの炉床と
炉壁を岩下さんご自身によって作られました。

小型クッキング薪ストーブと煙突の取り付け

小型クッキング薪ストーブの型紙を設置する床に置いてサイズ感を測っている画像

さあ取り付けです。

小型クッキングの天板サイズで型紙を作りこれを
もとにして天井と屋根にあける煙突を墨だしします。

小型クッキング薪ストーブの真上には梁が
あるのでそれを45度に曲げて天井に伸ばします。

壁や床にレーザーで水平位置、中心位置を表示する墨だし器の画像

梁から煙突までの距離を基準とします。

その基準となる位置をレーザーで墨だしします。

煙突芯を取り付ける位置に垂木があったため、垂木を切り補強している画像

煙突芯のところには思いっきり垂木が
ありました。

垂木を切り、補強します。

さらに、6mmのケイカル板を2枚重ねに
して防熱対策をします。

天井に向かって墨だし器を用いて墨だしをしている画像

垂木の補強が終わったところで天井に
煙突芯を墨だししします。

ここをめがけて穴をあけます。

板金屋根工事

さあ、ここからは板金屋さんの出番です。
屋根は横葺き板金です。

  • 板金屋さんが屋根をめくっている画像
  • 板金屋さんが屋根を四角く切り抜いている画像
  • 雨漏りを防ぐためのフラッシングを写した画像

これで、天井と屋根の開口工事が終わりました。

  • フラッシングを実際に取り付けている画像
  • フラッシングが取り付けられた煙突の完成画像

フラッシングと呼ばれる雨仕舞をする金物を
板金屋さんに取り付けていただきます。

最終的にこのような納まりになります。

いつも、大工さんと板金屋さんと私で屋根に上って
打ち合わせをするのですが、この時に見える
景色が好きなんです。

  • 屋根に上って見えた山々の景色の画像
  • 屋根に上って見えた葉の無い木々の画像

今回の景色も最高でした!

小型クッキング薪ストーブの設置

室内の煙突を小屋の躯体に固定し
小型クッキング薪ストーブ本体の設置を
終えました。

  • 山村テラスの室内に設置された小型クッキング薪ストーブに近づいて撮影した画像
  • 山村テラスに小型クッキング薪ストーブを設置した室内を撮影した画像

小型クッキング薪ストーブの導入効果

やはり一番は暖かいと言うことです。
13畳の空間にぴったりです。

サイズもぴったりです。
設置後、岩下さんが試運転されました。

『いや~最高ですね!』

この言葉でつくづく、小型クッキング薪ストーブを
開発して良かったと感じたわけです。

しかも、今回のリノベーションは
小型クッキング薪ストーブに合わせた
キッチン仕様になっています。

ここに宿泊されるお客様がピザの生地をコネコネ
して小型クッキング薪ストーブで手作りの
ピザを焼くと言う光景がいい感じに浮かびます。

岩下さんは山村テラス以外に

  • 月夜の蚕小屋
  • ヨクサルの小屋
  • 木馬のワルツ

を運営されています。

このうち、月夜の蚕小屋と木馬のワルツに
サトー式薪ストーブを納入させていただいております。

うちの薪ストーブを選んでいただき本当に
うれしく思います。

そして、毎回工事を対応してくださる大工さん
板金屋さんにも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

いつも素晴らしい工事をやってくれる上に忙しい中
日程調整してくれます。

お客さんと仲間に感謝です!

instagram-icon x-icon
このページの先頭へ戻る
お問い合わせ
0267-53-2171